子育て支援 Childcare support

預かり保育

保育時間終了後より18:30まで園児をお預かりいたします。
また夏休みなどの長期休暇中も18:30まで預かり保育を実施致します。

また、急用等の特別事情がある場合7:30より早朝保育としてお預かりいたします。(平日のみ)

平日 (14:00~17:00) 一回500円
(14:00~18:30) 一回600円
長期休暇 (8:00~18:30) 一時間150円
※3時間以上からの受付となります。

未就園児親子教室

当園では2歳児と保護者のかたを対象に週1回楽しい教室を開いています。
親子教室の基本コンセプトは『親子で楽しく遊びながら学ぶ』です!また子育ての不安・悩みを共に解消する場、お友だちをたくさん 作る場、幼稚園に慣れる場など様々な目的を叶える場でもありますので、みんなが楽しく参加できる内容にしています。

令和6年度 
未就園児親子教室募集要項

募集人員 【2歳児】15名
R3.4.2~R4.4.1生
申込書配布 当園ホームページお知らせ欄にてPDFファイルで詳細をお知らせします。
申込書提出 当園ホームページお知らせ欄にてPDFファイルで詳細をお知らせします。
詳細
☆内容・・・
先生と一緒に様々な楽しいカリキュラムを行ないます。
(リズム遊び、お歌遊び、運動、制作、絵の具遊び等)
☆日時・・・
週一回、月3~4回程度
10:00登園
~10:30保育開始
~11:30お帰り
☆場所・・・
湊はなぞの幼稚園
☆親子教室参加にあたり通園ザック、ベレー帽、名札を支給いたしますので毎回通園ザック、ベレー帽、名札を身につけて登園してください。運動靴と上履きをご用意ください、服装は自由です。
☆通園ザックとベレー帽は入園後もそのままご使用いただけます。
☆入会金・月会費は教材費等に全て充当します。
☆お母さんもスリッパをご用意ください。
入会手続・入会金・月会費 当園ホームページお知らせ欄にてPDFファイルで詳細をお知らせします。

キンダーカウンセリング

『キンダーカウンセリング』は、子育て中の保護者の育児のストレスや子どもの友達関係の悩みなどを、心理専門家のカウンセリングやアドバイスを受けることで子どもたちの健やかな育ちを保障しようとするものです。また、子どものこと以外であってもどんなことでも相談に応じて頂けますので、気軽に来て頂ければと思っています。(お一人50分の予約制です)


当園に通われていない保護者の方もご利用いただけますので、詳細をお知りになりたい方はお気軽にお電話等でお問い合わせください。

日時 毎月お手紙にてお知らせいたします。
カウンセラー 金野 みその先生(臨床心理士)
料金 無料

親子体験教室

令和5年度からは従来のような特別なプログラムは行いませんが、試験的に要望の多かった室内での自由遊びができる場の提供として、また保護者同士の自由なコミュニティの場の提供として開催しました。次年度も引き続き同じ形式で親子教室を開催します。
費用は無料です。
※参加にあたっては毎回事務所にてお名前と電話番号をご記入お願いします。

予定日 ☆原則、毎月第三金曜日の10:00~12:00に実施します。
☆日時・詳細・お休みの月はお手紙とホームページの「園からのお知らせ(PDF)」にてお知らせします。
参加方法 参加にあたっては毎回事務所にてお名前と電話番号をご記入お願いします。

※開催時間内であればいつ来ていつ帰るかは自由ですが、自分で出したおもちゃの後片付けをお願いします。

※正門ではなく西側の門(黄色の門)よりお入りください。

※当日は園庭での自由遊びはありませんので、自由遊びをしたい方は園庭開放にご参加ください。

園庭開放

湊はなぞの幼稚園では地域における安全で安心できる遊び場を提供し、子育て支援の一環として親子のスキンシップ・コミュニケーションを図る一助とするため、地域の未就園児及びその保護者を対象とした園庭開放を実施します。ぜひ皆様お誘い合わせのうえ当園へ遊びに来て下さい。
園内見学も可能です。※ただし、保育中の為、教室内等は出入りできません。

予定日

☆原則、毎月第三月曜日の10:00~12:00に実施します。

☆日時・詳細・お休みの月はお手紙とホームページの「園からのお知らせ(PDF)」にてお知らせします。

参加方法 初回参加の方は当園事務室にて登録用紙に必要事項を記入のうえ提出していただき、登録番号の交付を受けてから参加してください。(事前に来園して交付を受けることもできます。)
既に登録済みの方は、当園事務室受付にて参加名簿に登録番号及び名前を記載して園庭開放に参加して下さい。

※園庭その他指定された場所での親子での自由遊びですので、先生がついて 特別なプログラムをするということは行いません。

※開催時間内であればいつ来ていつ帰るかは自由ですが、自分で出したおもちゃの後片付けをお願いします。

※正門ではなく西側の門(黄色の門)よりお入りください。